NTT DoCoMo Xperia Z3 SO-01Gを新プランで1ヵ月くらい使用した感想・おすすめのカバー、フィルム、付属品など
3月にAUからNTT DoCoMoへMNPして新プランでXperia Z3を1ヵ月くらい使用した感想です。
契約内容
カケホーダイを契約し、初月のみシェアパック10にし、翌月からデータSパック(2GB)に変更して使用しています。
・カケホーダイプラン(通話し放題)
・初月のみシェアパック10(家族で10GB)
・2ヶ月目からデータSパック(2GB)に変更
電話かけ放題が快適!
今まで誰々はLINEの音声通話で、誰々はIP電話アプリで、誰々は携帯通話で・・・と電話する前に一度考えていたのですがこれが不要になりました。シンプルイズベスト!誰にでも携帯通話で発信できるシンプルさ最高!
ただ、これに2,700円払っているんですよね。それだけの価値があるかどうかっていうとやっぱりないよね・・・っていうのが正直な感想です。
※2015/7/25 追記
かけ放題プランでも、一部の通話は有料です。
初月のみシェアパック10は結果オーライだった
キャッシュバックを貰う関係で契約したのですが、初月は何かとパケットを使うので結果オーライでした。この記事でも書きましたが、最新機種にするとパケットを多く使いがちです。
翌月から2ヶ月目からデータSパック(2GB)に変更したものの、私の使い方では若干オーバーしてしまいます。5GBにするのは料金的に勿体ないので読書してスマホを使わないようにして2GB以内に収まるように調整しています。全然スマートじゃないけど全然大丈夫っす!
Xperia Z3 SO-01Gの感想
サクサク動く、アニメーション効果が気持ちいい。
前に使用していた機種(HTL21)よりスペックが上がっているので当然なのですが、動作が速いです。スペックが上がっている為に、今までと同じように使用して、以前はパケット使用量は2GB/月だったのが3GB/月くらいのペースになってしまいました。次に格安SIMにした際にはパケットを多めに契約した方が良さそうです。
また、個人的にタップやフリックした時のアニメーション効果が気持ちよくて好きです。本当に動作を軽快にしたければアニメーション効果を切ってしまう方が良いらしいのですが、打てば響くというか、タップした時に気持ちいい反応があると快適さが増します。この辺はiPhoneの方が先を行っている感がありましたが、Xperiaも良い感じです。いわゆる“ヌルヌル動いてる感じ”がします。カタログスペックよりもユーザーエクスペリエンス大事。
カメラが高性能
詳しくはありませんので詳細は控えますが、写真が綺麗に撮れるような感じがします。特に空の青色が綺麗にとれるような気がします。※あくまで個人的感想です。
例えばこの記事はXperia Z3で撮影した写真を使用しています。hinatakokage.hatenablog.com
最近はブログの写真にXperia Z3で撮影した写真を使う事が多くなって来ました。
音質が良い
音楽はPowerampというアプリと、イヤホンはJVC HA-FX3X-Bを使用しています。
ここ数年、mp3の圧縮は192kbpsにしています。
オーディオマニアではないのでお手柔らかにお願いしたいところではありますが、この環境で聞いていると前の機種HTL21とPowerampの組み合わせよりも、また、以前iPhoneでStagePassを使用して聞いていた時よりも音質が良いように感じます。
Xperia Z3にもともと入っていた純正のウォークマンアプリよりもこっちの方が気に入っています。
無料でも期限付きで使用できて、課金すれば無制限で使用できるようになる仕様だったと思います。(2015年5月8日現在で488円です。)android使う人で音楽好きな人なら入れておくのを強くオススメしたいアプリです。日割にしたら安すぎです。
物理ボタン・マイクロUSBのカバーが消耗しない!
iPhoneを使っていた時にはホームボタンが効かなくなり、HTL21を使用していた時にはマイクロUSBのカバーがちぎれてしまいました。
消耗品を消耗させたくない私としてはこれはかなりポイント高いです。
電源ボタンを押さなくても画面ダブルタップでスリープ解除できます。最高です!
充電端子も磁石でくっつくタイプなのでUSB端子のカバーを開けなくても充電できます。最高です!
スリープ解除はこれでいけるのですがスリープ状態にしたい時はホームボタンを消耗するの?と気になって調べたらありました。このアプリを入れてアイコンをタップすればスリープ状態になってくれます。これで電源ボタンを消耗しない!!!最高じゃないか!無料のアプリです。
番外編:更に快適に使うため、付属品を購入!
艶消しブラックラバーのスマホカバー
カバーは艶消しのブラックラバーが好きで機種が変わってもずっと同じようなのを使っています。今回もこれにしました。映画マトリックスの携帯電話が艶消しの黒でカッコ良かったので、ほら、あとスネークとか、特殊部隊って艶消し黒のイメージでしょ?戦場ではスコープの反射すら命取りになる・・・そんな感じで選んでます。
妻はブックカバータイプのケースを購入しました。カバンに入れる事の多い方は本体に傷がつかず良いかも知れませんね。
ガラスフィルム
ディスプレイ保護フィルムはガラス製のにしました。よく考えたら私はスマホを落としたことがほとんどありません。物は丁寧に扱うタイプなんです。だからちょっと高かったんですけどガラス製のにしました。妻も同じのにしたんですけど、すでに落として割れました。ガラスフィルムは薄い分落とした時には割れやすく、一度割れるとひび割れが広がっていくようです。先程艶消し艶消しって言った割にガラス製のこのフィルム、太陽光をめっちゃ反射して眩しいです。我ながらどないやねんと突っ込まざるを得ません。でも手触りはするするして最高に気持ちいいです。妻にディスプレイの触り方が気持ち悪いって言われるくらいに無意識で撫でています。後はタッチ感度が悪くなったような感じがします。これが原因なのか、加齢で手がカサカサになっているのかのどちらかです。
充電ケーブル
カバーとガラスフィルムを付けた後、充電クレードルに収まらなくなりました。かといってUSB端子のカバーを消耗させたくない私はクレードル用の充電端子から充電できるケーブルを購入しました。これで消耗品を消耗させずに済みそうです。完全に自己満足。
ちなみにUSB端子のカバーがなくなると防水機能がなくなってしまいます。これは人によっては結構困るはずです。
これはかなり良かったんですが一つだけ気に入らない点が。
マグネット式なので充電しながらスマホ使うのには向いておらず、すぐに外れてしまいます。ケーブルが外れるのを防止する為のパーツがあるのですがこれがアカン。結構ホールド力が強くてラバーケースに擦り傷がついてしまいました。それ以降このパーツは使っていません。
下に画像付けました。
ケーブルはこんな感じで真ん中の銀色の部分が磁石になっていて丸い部分が電極でしょうか?これをパチッとつけると充電できます。
これが付属品。本来はケーブルを固定する為の便利パーツなのですがスマホカバーに傷が付きました。
こんな感じで挟んで使います。結構ガッチリホールドしてくれるので外れなくなりますが使うケースによっては傷が付きます。※大事な事なので2度・・・(今は固定パーツを外して使っています。)
最後に
Xperia Z3はとても良い感じです。フラッグシップ機はバランスが取れていて使いやすいですね。この記事がどなたかの参考になれば幸いです。
余談
iPhoneには位置が固定された戻るボタンを、Androidにはステータスバーの一番上をタップすればページの先頭に戻る機能を搭載して貰えれば最高なんだけどなー・・・。
スマホ代節約関連の記事はこちらです。
スマホ代節約 カテゴリーの記事一覧 - 日なたと木陰
DoCoMoの電話かけ放題だけで2,700円ですので格安SIMに変更すればかなり安く抑えられますね。
私も違約金が発生する縛り期間が終われば格安SIMへ移行する予定です。今のところIIJmioに変更しようと思っています。こちらなら2015年5月10日現在で通話・データ通信もできて1,600円です。(かけ放題ではなくなります)
電話番号そのまま使えて月額1,600円からお乗り換え/IIJmio