本当はこのお題パスしようと思っていました。
なぜかと言うと、自分が購読しているブログは全ておすすめというか、良いと思っているから読んでいる訳で、かと言って全てを紹介するのも大変だしなーと思っていたからです。
しかし、先程私の元へ言及通知が来まして見に行ってみると私のブログをおすすめとしてご紹介頂ておりました。
誰かにおすすめして頂けるというのはとても嬉しく光栄であります。
「自分がされて嬉しかった事はしなさい、自分がされて嫌な事は人にはするな!」と子供にも教えていますので私も実践したいと思います。
もちろん、今回ご紹介していないブログも、自分が購読させて頂いているブログは全部おすすめです!
私のおすすめブログ
ブログを始めて間もない頃、確かamazonアフィリエイトの画像使用に関する記事を私が勘違いして読んでしまい間違ったコメントを残しました。その際にわざわざIDコールで返信して下さいました。その時、私の直感がこの人からもっといろんな事を学ぶべき!と言いました。今までは赤い目の人は大体ヤバいと思っていましたがyarukimedesuさんは別です。私が保証します。初心者に丁寧にコメントで教えて下さる懐の深さですよ。以前にご本人が仰られていた“みんなが勝てる方法を考える”を本当に考えられているのだと思います。ブログを始めたばかりの人はブログ運営に関する記事を一通り読むと良いと思います。
マッキー極細は「細」or「極細」の選択をユーザーに迫る失敗デザインか? - あしみの 日記
マッキー極細からここまでの記事を書けるなんて、一生かかっても私は敵わないだろうなーと思いました。(勝負してるわけではないんですけどね。)それと、以前ボツネタを供養される記事を書かれていてネタを頂きますと言いながら書けていません・・・。この場をお借りして懺悔します。やはりあしみのさんがボツにされた記事を私が面白く再生して書けるはずもなかったです。
イラストとフォント、雰囲気が大好きなブログ。
アイコンは可愛らしいのに、記事内でのイラストはヒットマンのような眼差し。まるで別人のよう。癒される。
【感覚あそび】困ったいたずら(3歳) - こどものあそび観察日記
造形教育に携わるお仕事をされてきたとの事で、子供への接し方・遊び方が非常に参考になります。子供にとってはすべてが学習なので、親の忍耐が続く限りは自由にしたら良いのかもしれません。日々の運用上理想通りに行かない事は多いですけどね・・・。
そして
やっぱこれですよ!
凄いのは、あの人やあの人もみんなはてなブログという同じフィールドに立っているという事。
3周年おめでとうございます!そしてこれからも宜しくお願いします。
みんな今日だけはお手元の手斧を床に置いて京都の方角に向けて感謝の念を送りましょう!
今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年