Kindle Fire HD 6をポチった翌日にセールが始まりましたので慌ててキャンセルしてHD 7を購入しました。
Kindle Fire HD 7を4,000円引きの¥12,280円で購入することができました。
なんと!Kindle Fire HD 6とほとんど同じ価格で購入する事ができますので気になる方はこの機会にぜひどうぞ。
amazonプライムにも同時に加入
今回amazonプライムにも同時に加入しました。ざっくり説明するとこんなサービスです。
・年会費3,900円
・お急ぎ便(360円税込、または514円税込)とお届け日時指定便(360円税込)が、いつでも無料で利用できます。
・Kindleオーナー ライブラリー(1万冊以上のKindle本から毎月1冊無料で読書。どのKindle端末上でも利用できます。)
amazonプライムはこちらのリンクから無料体験できます。
amazonプライム無料体験
ブログを書くようになって本を読む機会が増えてきました。他のブロガーさんの紹介されている本や、ブロガーさん自身が書かれている本を読んでみたいと思うようになったのと、携帯電話の通信費を抑えるのに読書も良いかなと思ったからです。
kindle Fire HDタブレットを購入すれば、上記のKindleオーナー ライブラリー対象の書籍から月に一冊無料で読むことができます。年会費を支払いますので月額換算すれば300円くらいですが、現状月に一冊以上は購入して読んでいますので十分元が取れるかなと思います。
それにamazonでよく買い物もしますので、商品が早く届くのは便利ですからね。
え?何ですって?端末代で紙の書籍なら何十冊も購入できる?確かにおっしゃる通りです!まぁ、せっせと活用して元を取りたいと思います。
端末代も考慮すると2年間くらい使用すると考えてこの端末代(12,280円)+プライム会費2年間(7,800円)÷24ヶ月=月額840円くらいです。あと電気代・・・電気代はまぁ良しとしましょう。
“月に840円くらい払ってタブレット端末が手に入る+本一冊読める+amazonからの荷物が早く届く”
これをどう考えるかによって判断が変わってくるかと思います。
私はもともとHD6を購入しようと思っていたところでしたので今回のセールはちょうど良いタイミングになりました。調べるとamazonでは定期的にセールを行っているようですね。
という訳で購入!
Kindle Fire HD 7タブレット 8GB 到着!
いつもの箱じゃなく封筒で来ました。
箱はこんなの
付属品もシンプルです。説明書的なものが2冊。
各国語で書かれていますので日本後のページは一部だけ。
充電器も付いています。
本体は多少厚みがあります。1センチくらいです。
“プライム会員月1冊無料”←これこれ。
日頃amazonで買い物している方ならば特に迷わず購入できそうです。
「夢をかなえるゾウ」を無料で読んでみることにしました。
私の手には収まります。片手で持って読めそうです。
早速システムアップデートの通知が来たのでアップデートしました。
最後に
電子書籍を読むには十分なスペックですが、evernoteを少し使用した感じでは動作が遅く感じました。
事前情報のとおりiPadやAndroidタブレットとは異なり、使用できるアプリも少ないです。
一部ではamazonのPOS端末と言われていますが確かに購入までの敷居が下がりますし、購買意欲をそそる仕掛けが沢山あります。本を探しているとどんどん欲しくなるのでちょっと危ないです。
しばらく使ってみて感想を書きたいと思います。
関連する記事はこちらです