今朝、我が家にもサンタさんが来たようです。
窓のところに娘の欲しがっていたおもちゃが届きました。
私は洗面所で歯を磨いていて出社する準備をしていたのですが娘が起きて来るなり「パパー!サンタさんが来たぁー!ほら、これー!」と興奮した様子で教えてくれました。
私「おー、よかったねー。一年おりこうさんだったってことなのかな?」
と言うと、
娘「うん!」と元気よく返事をして朝食の準備を手伝ってくれました。
(早速来年に向けての良い子アピールです(笑))
私と妻からはサンタさんの暮らしが描かれた絵本をプレゼントしましたが、やはり本物のサンタさんは娘が本当に欲しがっていたおもちゃをくれるので親はボロ負けですね・・・。このままでは親はいつも本当に欲しいものを買ってくれないって思われるかもしれません。皆さんはどうされていますか?良い方法があれば教えて下さい。
***
私が子供の頃は、サンタさんは私が父とお風呂に入っている間にやって来ました。
寝る準備をして、布団に入ろうとすると布団が妙に膨らんでいるのです。
布団をめくると、そこにはプレゼントが!
母に、「サンタさんがもう来た!」と言うと母は、
「世界中の子供の所へ行かないとアカンから、こっちは早めの段取りになってるんちゃう?」
といつも教えてくれて子供ながらにサンタさんって大変な仕事なんだなーと思ったものでした。というか数日に分けて配ればいいのに・・・なんて思っていました。
結局小学校4年くらいでサンタさんいない説を聞いたものの、小5くらいまでプレゼント欲しさにいる事にしておりました。自分の事だけど、こんな小学生は嫌です・・・。
ふと娘を見ていて、もしかしたら私がサンタさんの存在を疑ってしまった瞬間からパッと夢から覚めるようにサンタさんも私の元へは来なくなったのかもしれないなーなんて考えました。
***
久々に絵本を求めて会社帰りに急遽本屋さんへ行きましたが考えてみると最近はネット通販ばかりなので本屋さんで本を購入したのは何年ぶりかの出来事でした。
本屋さんもすごく賑わっていました。
結局どの本を買うのか妻に電話してネットの評価を教えてもらうという何とも段取りの悪い感じになってしまいました。
今年はブログを始めて皆さんと出会い、とても良い年になりました。
いつもお読み頂いている方も、たまたま読んで下さった方もありがとうございます!
皆さんに良い事がありますように。メリークリスマス!