昨日21時頃、たまたまアクセス数を見るとアクセス数がボーンって増えててびっくりしました。
何事かと思ってアクセス元を見てみると“news.yahoo.co.jp”の文字が。
ヤフーニュース?何か悪い事したかな?と恐る恐る見てみるとこの記事でした。
履歴書はなぜ手書きなのか?人事担当者に聞いた、就職活動をより良くする為の5つのヒント - 日なたと木陰
※今回の記事は、私の記事がYahoo!トップページ内の参考リンクに20分間くらい掲載された思い出として書いたものですが、記事内にアクセス数や収益の記載があります。そういった話題を好まれない方もいらっしゃると思いますので予め書いておきます。
それと、全く自慢にならないですし、自慢するつもりで書いていません。自分にとって珍しい体験だったので記録する為です。
ふむふむ・・・。で、どこに載ってるんだろう?
あ!それっぽいのがあった!
ポチっとな!それでどこだー俺の記事は・・・。
ないじゃないか・・・。
下へスクロール・・・あった!い、いちばん下・・・(-_-;)
この後、確か20分くらいでトップページから掲載されなくなりました。
トップページに掲載されている間のリアルタイムアクセス数は200PVくらい。
2日間はYahoo!ニュース内に掲載されていたようで、40~50PVくらいで継続的にアクセスがありました。
そして驚いたのはGoogle Adsenseの収益が瞬間的に月10万円オーバーするくらいのペースになったこと。(ぼかして書いています。2日間の収益が10万円だった訳じゃないです。)
尚、一部スクリーンショットは撮っていませんのでファンタジーと言われればそうなってしまいます。
その頃、私は風呂上がりの娘の世話をしたり、寝るための準備をしておりました。
娘が眠ってアクセスが落ち着いたころに思い出しました。
(あ!記事の中に他の記事への導線があまりなかったかもしれない!)・・・と。
慌てて記事内に同カテゴリのリンクを追加したのですが後の祭りです。
とまぁ普段好き勝手に書いているだけなので対応が後手後手になってしまった訳です。
日頃からブログの手入れする事は大切ですね。その時は急に来ます。
ブログを書いているとこんな事もあるんですね。
堀江貴文さんの「手書きはやめて欲しい。」発言によって履歴書手書きか論争が話題になったんですね。確かに話題になってましたね。
いつかyahoo!JAPANのトップページに載ってみたいもんです。