今週のお題が「夏支度」とのことですので、ここぞとばかりに我が家で使っているものをご紹介します。
全て何年も使っていてとても気に入っているものばかりです。
以前に書いた記事ですが、買い物をする時にはこんな基準で考えています。
ざっくり書くと、単に欲しいだけなのか、それとも必要なものなのか、流行りの物なら我慢するか安いものにしておく、減価償却できるかどうか(元が取れそうかどうか)を検討します。
1.バルミューダのGreenFan(グリーンファン)
知っている方は知っている、結構お高い扇風機です。
かなりお高いですが、買って良かった電化製品です。
デザインが良い。
好みの問題ですが、気持ちよく生活するために気に入ったデザインのものを使うのは大事だと思っています。
自然な風が気持ちいい
二重構造の羽で、自然な風を作ることができるそうです。
確かに、普通の扇風機と比較して空気の塊が飛んでくる感じがなく、非常に快適です。
微風運転はそよ風のようでとても快適。
今日涼しいのにあまり風がないなー・・・。っていう日はありませんか?
そんな日には微風運転が大活躍。
微風運転は窓からすぅ~と入ってくる自然の風のようです。
娘が赤ちゃんだった頃から使っていますが、微風運転はとても動作音が静かなので赤ちゃんが寝ている部屋で使用するのも安心です。
静音で微風。赤ちゃんが起きてしまうんじゃないかというストレスもありません。
省電力設計
検証した訳ではありませんが、省電力設計になっているそうです。
長く使えば使うほど効果がありますね。
値段が高い!に対する我が家の考え方
我が家は決してお金持ちではありませんのでこの35,000円という価格にはかなり悩みましたが、扇風機って電化製品の中では比較的長く使えるものだと思います。
例えば実家の扇風機っていつからあるの?っていうくらい長持ちしています。
我が家ではこの扇風機を買ってもデザイン面、機能面、耐用年数(の予想)から“元が取れる”と判断しました。
こんな風に使っています
・外から帰ってきた時、窓を開けて強風で使用して換気する。
・エアコンと併用して効率よく室温を下げる。
・風呂上がりに体を冷ます。
・眠りにつくまで微風運転
・夏も冬も空気を循環させる為に使っています。
2.靴よりも歩きやすいBIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダル
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)のサンダルは一度購入してから凄く気に入って何度も買い直しています。修理もできるのですが修理代も結構高い場合がありますのでサンダルなら買い直した方が良いと思います。
安売りしている量販店もありますが、初めて買われる際には専門店での購入をおすすめします。
シューフィッターがちゃんと足の形状を見てくれて自分の足の形状に最も合っているモデルを教えてくれます。
そして足にぴったりフィットしたビルケンのサンダルって、はっきり言ってその辺の靴よりも歩きやすいです。今日は長時間歩くなーっていう時でもビルケンを履いて行けば足が痛くなりにくいです。
回し者でも何でもありませんが、超絶おすすめです!但し、水濡れには弱いので雨の日は履かないようにしています。そんなに靴を何足も持ちたくないよ!という方にはおすすめできません。
3.icenonsoft(アイスノンソフト)
英語表記は勝手につけました。
エコロジーはエコノミー、とか常に考えている訳でもないのですが試してみると案外快適でした。
子供も大人も、夏の熱い夜には寝るだけで頭にすごく汗をかいてしまい、不快感で目覚めてしまう事もあります。
こういった氷枕にタオルを巻いて寝れば結構涼しいです。
首元が冷えすぎて気になる方は首元に触れる部分を厚めに巻いたら調節できます。
元手がそれ程かかるものでもないので試して見られても良いと思います。
あと余談ですが、夏に出かけようとすると車のチャイルドシートが凄く熱くなりますよね?そんな時にも氷枕をタオルに巻いてチャイルドシートに置いて、エンジンをかけて換気していればチャイルドシートの熱はかなり取れます。赤ちゃんに暑い
長時間は持ちませんが、保冷バッグを持って行けば帰りにまた冷やすこともできます。
案外役に立つアイスノンソフトでした。
ちなみに、どうしてもお金使いたくない方はケーキ買った時とかに貰う保冷剤でも同じことができますので一応書いておきます。