外国人観光客にも最近人気があるらしい観光スポット、梅田スカイビル・空中庭園展望台へ行って来ました。
今回は梅田方面からのアクセスではなく、阪急電鉄の中津駅からスカイビル経由で梅田方面へ歩いて行きました。
google map ではこんな感じです。
中津駅からスカイビルまでは徒歩10分くらいで、グランフロント大阪がすぐそこに見えているにも関わらず、とても静かでとても気持ちよく散歩できました。ただ、車がちょくちょく通りますので子供と歩く時には少し注意しなければなりません。
こんな感じです。
グランフロントがすぐそこに見えているのにこの静けさ。JRの線路が空間を分けています。人が多い場所は得意ではないので、都会の喧噪から少し距離を置く感じがとても心地良いです。心が落ち着きます。都会なのに静かに散歩するって何か得した気分になります。
中津公園からの眺め。後で調べましたが中津南公園っていう公園だそうです。師匠!これはやっぱ巨大建築ですわ。
娘(6歳)に「これからあの屋上に上るよ~。」っていうと「えぇ~!」(マジで?)みたいなリアクションをします。
巨大建築を目の当たりにすると、距離感がおかしくなります。
スカイビル到着。更に巨大建築に近づき圧倒されます。当たり前の事なんですけど、これを人間が作ったの?どうやって作ったんだ?って思いました。
後で妻の実家で話すとお義父さんが「先に二つのビルを建てて、少しづつ空中庭園を持ち上げてるのを会社から見てた。」って教えてくれました。「またまた、ご冗談を~(笑)」と思ったのですが話している表情から冗談を言っている感じではないので、「そうなんですかー!」と感心するリアクションを選択しましたので正解だったと思います。
ここに書いてありました。リフトアップ工法。凄いです。本当に持ち上げたんだ・・・。
http://www.kuchu-teien.com/observatory/fantasy/birth.html
今書いているのでシルバーウィークに行った感がありますが、7月に行った時の写真です。七夕の飾りがあります。正式名称は吹き流しって言うらしいです。この辺りから外国人観光客と思われる人たちが沢山いました。
別のアングルから。ビル風も凄いです。
さあ!行きますか!
とここで娘がソフトクリームの看板を見つけたらしく、おやつタイム。
年を取るとソフトクリームなんて食べないと思っていましたが全然美味しい。多分おじいちゃんになっても美味しいと思う今日この頃。
休憩を終えていざ、出発。
通路を歩いていると、突然田んぼが見えてきます。この辺りは緑が少ないので貴重な空間だと思います。
エレベーターで上がっていきます。地上がどんどん遠くなる。高所恐怖症ではないと思うけどちょっと怖い。
エレベーターを降りると今度はエスカレーターで上がっていきます。同じ形状のアーチがずらっと並んでいると異世界に行く感が出ますね。
チケットはこんなデザインでした。
大人800円、うちの娘(幼児)は100円。
料金詳細はこちらから確認できます。
展望台到着。屋内と屋外があります。まずは屋内から。
良い眺めです。
ちょっと写真で遊んでみました。ちなみにこの記事の写真は全てXperiaZ3で撮影しています。前のスマホより綺麗に撮れるので気に入っています。
ミニチュア風に加工。どうでしょう?それっぽく見えますか?
街を作るゲームのようです。このビルはこっちに移動して・・・。こういう写真を撮っているとすぐに娘が食いついてきて、「私もつまんで~」って言ってきます。5分くらい娘をつまむ写真撮影会。
こんなシートもあります。ここで何やら会話しながら愛を育んでいるっぽいカップルが多かったです。なかなか空かない。
暫く待っていると空きました。ご満悦。
屋上のスカイウォークへ行きます。
さっき上がって来たエスカレーターですね。今地震が来たらどうなるの・・・って一瞬頭をよぎります。
淀川が見えます。
日が傾いてきています。夕日や夜景が綺麗なんでしょうね。
おっと左下に何か見えました。
こんなのがあるんですね。
どうりでカップルが多い訳です。
南京錠を付けるってどこかの外国みたい。
参考:
「愛の重み」で崩落の危機 パリのポンデザール橋、南京錠45トンを撤去 | ハフポスト
大阪湾方面。避雷針。周辺に高い建物がないのでめっちゃ被雷してそうです。
イギリス・タイムズ紙の「世界を代表するトップ20の建物」に選ばれたとあります。他の有名建築物のラインナップが凄いですね。
帰りもエスカレーターとエレベーターで。
下りたら先程の田んぼゾーンに、ネコ発見。うろうろ散歩していて癒されました。
ここから地下道を通るとグランフロントに出ます。外国人多し。
結構長い地下道。ドラえもんのタイムトンネルを連想した。
グランフロント大阪へ。トンネルを抜けるといつもの賑やかな世界。
最後に
中津方面からスカイビル経由で梅田へ行きましたが、とても新鮮でした。
スカイビルに行ったのはもともとランドセルを下見する為で、展望台に行くのはついでだったのですが行ってみて良かったです。
子供も案外怖がることなく目の前に広がる景色を楽しんでいました。
それほどお金がかかる訳でもなく、お金を使って遊ぶのも楽しいですが案外お金を使わなくても楽しめることって沢山あるもんだよな~と記事を振り返りながら思いました。
大阪旅行などで少し時間がある時なんかにも良いかも知れませんね。
関連エントリー:
“ランドセルはお盆休みまでに買う人が増えている”理由と実際に購入した話 - 日なたと木陰
天野喜孝展 “想像を超えた世界”へ行ってきました。 - 日なたと木陰
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行って来ました。※写真多め - 日なたと木陰