前回からの続きです。今回は感想編ということで、実際に使ってみた感想を書いていきます。
我が家では格安タブレットを手に入れ、家族共用のタブレットとして使う事にしました。
子供にタブレットやスマホなどを使わせることについては賛否あると思います。あまり深く掘り下げるとアレですので軽く済ませますが、我が家のスタンスは「親の目の届く範囲で使わせる」というものです。
これからの時代、デジタル端末やインターネットなどに触れずに育てていく事は不可能です。ならば最初から年齢に応じた使い方を教えて行こうという事にしました。火は命を落とすくらい危険なものですが、火の扱い方を知らなければ焼肉は食えない、という感じです。
タブレットのモニターに選んで頂いたにも関わらず、この記事では率直な感想を書いていきます。褒めまくる記事も書こうと思えば書けますが、それでは本当に購入を検討されている方の参考にはなりませんし、関係者の方の次期モデル開発の参考にもなりません。それに応募の時に当選したら率直な感想を書きますって書いた上で選んで頂きましたので有言実行ということにします。
前置きが長くなりましたがBNT-71Wを家族タブレットとして使ってみた感想を書いていきます。
パパ編
私です。この機種、BLUEDOT BNT-71Wはsimスロットがありませんので、自宅などのwi-fi環境がある場所で使う事が多くなります。
外でテザリングして、という使い方もありますが私の今の環境ではテザリングが使用できません。また、私が持ち出してしまうより基本的に家で過ごす妻と娘にガンガン使ってもらった方が良いと考えています。
という状況ですので、私は1ヵ月使いましたが主に休日に使用しただけです。
用途
・情報収集端末として
・音楽プレーヤーとして
・ブログ執筆用に
情報収集端末として
スマホやPCでFeedlyとPocketを使って情報収集し、完全保存する時はevernoteへ保存しています。タブレットの7インチの画面は現在所有しているXperiaZ3の画面より広いので確かに見やすいです。ただ、私の場合は常に身に着けているスマホで済ませてしまう事が多かったです。タブレットはポケットには入りませんので、置いてある場所に取りに行くのがめんどくさいって思ってしまいました。
ただ、データが同期されるっていうのは便利だと改めて感動しました。FeedlyにしろPocketにしろevernoteにしろ、クラウドサービスは端末が変わってもデータが同期されていますので便利ですね。
音楽プレーヤーとして
一番便利だと感じたのがこれです。家のオーディオに接続して音楽を聴くのに使っています。主にamazon Prime MusicやGoogle Play MusicやYoutubeのアプリで音楽を再生して聴いています。ここでも同期が便利です。PCでプレイリストを管理して、タブレットやスマホで聴く。管理したり作業するにはPCがやはり便利です。見たり、聞いたりするにはスマホやタブレットは便利ですね。
ブログ執筆用に
これは試してみましたが、やはり自宅ならPCで書きますよね・・・。PCの方が作業効率良いですからね。私はノートPCを使用していますので好きな場所にノートPCを移動させて作業する事が多いですが、デスクトップPCしか持っていなければもう少しタブレットの出番は多かったかと思います。
ママ編
妻です。専業主婦ですので基本自宅におります。まだ家族タブレットと言っても私が入手したものですので遠慮してるっぽいです。
クックパッドでレシピ検索
妻はこの用途が一番多いです。ノートPCをキッチンに置くと場所を取りますし、色々気になりますよね。スマホだと小さくて見づらい。7インチタブレットの出番です。ちょうど良い大きさです。
ちょっとした調べもの
PCを起動するまででもないような調べものをするのに便利です。ソファに座って、テレビを見ながらタブレットでちょこちょこ何か調べています。女性でも取り回しがしやすいそうです。
娘編
我が家のデジタルネイティブにして平成生まれ昭和育ち。今はマジンガーZのテーマソングを歌っています。
用途
・「OKグーグル」って言いたいだけ
・ゲームアプリを使用
「OKグーグル」って言いたいだけ
テレビCMを見て、同じように「OKグーグル」ってやってみたいようです。色々調べています。娘の成長のせいなのか音声認識の精度が上がってきているのかわかりませんが、結構ちゃんと認識してくれますね。子供の声は認識しづらいのか以前は私の声だとちゃんと認識するのに娘だと認識しない事がありました。
ゲームアプリを使用
今はとりあえずこれを入れています。娘が小さな手でちょこちょこ遊んでいるのを見ると癒されます。
使用してみた感想
重量は295gですので持っていても疲れません。我が家にはiPad airもありますがこっちは469gですので重いです。iPad airを初めて持った時には軽っ!って思ったんですけどね・・・。
スペックが違いますので比較にはなりませんが、BNT-71Wは手に収まりますし、軽いし安いので気軽に使えます。
また、一昔前の安価なタブレットは動作がかなり遅かった印象がありますが、かなりサクサク動くようになっています。1万円以下のタブレットですので期待はしていませんでしたが、思った以上に軽快に動作します。
娘はiPad airを使い慣れていますので、どうしてもiPadを優先して使います。主にiPadのバッテリーが切れた際に使っていますが、androidの使い方にも慣れてくればもう少し使うようになると思います。
良かった点
・安い
・軽い
・動作も軽快
・アカウント切り替えができる
気になった点
・容量が不足しがち(8GB)
・バッテリーが割と早くなくなる
・背面カメラがない
家族で使用して、アプリも沢山入れたいのですが容量が足りません。下記のリンク先にもありますが、microSDカードにアプリは移動できません。android4からアプリは移動できないものと思っていましたが、最近のバージョンではまた移動できるようになっているんですね。知りませんでした。ただ、現状この機種では移動できないようです。
BNT-71Wは内部ストレージの空き容量が厳しいですね - BLUEDOTフォーラム
バッテリーは割と早くなくなりますが、主に自宅での使用ですぐ充電できる環境ですので問題ありません。
背面カメラがない点は、この価格を考えれば仕方がありませんが、“家族タブレット”という使い方で考えれば欲しいです。背面カメラがあれば、子供専用デジカメ代わりにも使えたなーと思います。
背面カメラは贅沢だとして、多少価格が上がっても容量は16GB・32GBのモデルもあれば嬉しいですね。
↓ご興味のある方はこちらから予約できます。アフィリエイト(広告)リンクじゃないです。
BLUEDOT STORE
関連する記事はこちらからご覧いただけます。