クリスマスに神戸の北野方面で食事をしました。
って書くと何となくおしゃれな感じがしますね。
食事ともう一つの目的は、教会を改装したベーカリー&カフェ、「フロインフドリーブ」へ行くことでした。帰りに「イスズベーカリー」でクリームパンも買って、美味しいものを沢山抱えて帰りました。甘いものが足りている状態って幸せですよね。
肝心の食事をしたレストランとかお土産を買ったお店の、店内の写真はありません。小心者なのと撮影しづらい雰囲気だったので撮影できませんでした。レストランで料理の写真とか店内の写真とか撮影できるブロガーの方をリスペクトします。
その代わり、お店の外は撮影しました。
フロインドリーブは、教会を改装したベーカリーで、ちょうどクリスマスイルミネーションで飾ってあって、立ち止まって「綺麗だねー」って言い合う人が結構いました。
近づくとトナカイとそりのイルミネーションもありました。大通りを一本入った路地にありますので、とても静かでいい雰囲気。
看板は控えめ。
疑っている訳ではないんですけど、こういうの見ると本当に元教会なんだなーって思います。店内もとても広くて落ち着いた雰囲気でした。
詳しくはwikipediaにも記載がありました。
ハインリヒ・フロインドリーブ - Wikipedia
ここから一気に家にワープします。テレビとかならジャンプしてシーンが切り替わるやつです。皆さんの想像力に頼るブログスタイル。
せーの!ほい!
家について、日付も変わりました。
袋はこんなデザイン。
これは実家に渡す用。パッケージもシンプルで落ち着いたデザインで好きな感じです。クリスマス仕様の包装もありましたがこちらにしました。
ここで娘が乱入。「私が紹介してあげる~(^^)/」これは「テーゲベック」というチョコクッキーです。
「ビニール剥がさないと箱空かないよ?」と私。「うーん・・・破れない・・・」娘苦戦中。箱を持つ指にめっちゃ力が入っています。
「破れない・・・!」指の角度がおかしなことに。お菓子だけに。
十分楽しんだので助ける事に。お騒がせしました。
中身はこんな感じです。見た目のかわいさも大事。ちょっとしたプレゼントに良さそうです。
自宅用に簡易包装のお菓子も。
左 ミックスクッキー、中 小ミミS、右上からザンクーヘン(プレーン)、ザンクーヘン(マンデル)、ザンクーヘン(チョコ)です。マンデルはアーモンド風味です。
家族で少しづつ分けて食べる事に。(娘は多めに食べましたが)
個人的にはタイトルにもしていますが小ミミのパイが美味しかったです。サクサクじゃなくてザクザク、固めの食感でとても美味しいパイでした。味は皆さんの想像どおりのパイの味です。あとザンクーヘン(プレーン)も素材の風味がしっかりしていて美味しかったです。全部美味しかったのですが、特に美味しかったのはこの2つです。
一応調べてみると通販もあるようです。
公式サイトはこちらです。
公式サイトから購入されるならこちら。オンラインは不可で電話又はFAXで、とあります。
http://freundlieb.jp/contact/freundlieb.jp
オンラインで購入されるなら大丸松坂屋オンラインショッピングで購入できるようです。(※こっちは広告です。)
通販でも購入できますが、ぜひ店舗に立ち寄られての購入をお勧めします。
神戸フロインドリーブの小ミミ、おすすめです!
過去におすすめしたお菓子の記事はこちらです。