ブログを始めたのと同時期に家計簿をつけはじめ、1年以上が経過しています。
ちょうど1月ですし、確定申告の時期が近づいていますので家計簿アプリ、マネーフォワード(Money Forward)のプレミアムサービスに申し込みました。
マネーフォワードの無料版でも十分家計を把握する事はできるのですが、過去データの保存期間が1年分だったり、データのダウンロードができないなど、絶妙な違いがあります。絶妙です。その機能は課金してでも使いたいというような機能がプレミアムサービスの範囲になっています。できるだけ無料で済ませたい私でもついに課金せざるを得ませんでした。
プレミアムサービスに申し込んだ理由は?
2015年は通年で家計簿をつけましたので、より深い家計分析をしたかったからです。
これまでは「毎月絶対に必要になる費用」と、「毎年絶対に必要になる費用」をざっくり把握するだけでした。これでも十分と言えば十分です。これから家計簿をつけ始める方におすすめなのは、3ヶ月くらいざっくりと家計簿をつけてみて毎月絶対に必要な費用を計算してみる事です。その次に「毎年絶対必要になる費用」を加えればおおよその家計がわかります。収入から絶対必要な費用を差し引けば残りは使えるお金になります。
より深い分析というのは、生活費の中で誰が何にどのくらいを使っているのかを把握したいというものです。また、その金額と向き合ってみて自分たちの金銭感覚で妥当な出費であったか、というような事をチェックしてみたいと思いました。
無料版とプレミアムサービス(有料版)との違い
マネーフォワード(Money Forward)の無料版とプレミアムサービス(有料版)の違いはこんな感じです。
記事執筆時点(2016/1/14)のものですので今後変更される可能性があります。
プレミアムサービス機能比較表
無料会員 | プレミアム会員 | |
---|---|---|
0円 | 月額500円 | |
データ閲覧可能期間 | 過去1年分 | 過去分すべて |
連携可能数 | 10件まで | 制限なし |
グループ作成 | 1つまで | 複数可能 |
一括更新 | × | ◯ |
資産内訳・推移グラフ | × | ◯ |
ポイント・マイルの有効期限表示 | × | ◯ |
負債内訳・推移グラフ | × | ◯ |
新機能優先リリース | × | ◯ |
広告非表示 | × | ◯ |
お金のコンサル団 | × | ◯ |
未来シミュレーター「よそQ」 | × | ◯ |
マンスリーレポート | × | ◯ |
CSVダウンロード | × | ◯ |
プレミアムサポート | × | ◯ |
データバックアップ保証 | × | ◯ |
サービス継続性保障(SLA) | × | ◯ |
この中で私が絶対に必要だったのは、データのダウンロード=csvダウンロードの機能です。データをダウンロードして自分でExcelでごにょごにょしたかったんですよね。他の機能は我慢できますが、データのダウンロードができないのは効率が悪すぎます。せっかくつけた家計簿を見るだけで活用できない。家計簿を活用できない世の中なんてポイ・・・いや今日は止めておこう・・・。
プレミアムサービスに登録してみた
プレミアムサービスに登録してみましたので、登録する方法も書いておきます。
マネーフォワードにログイン後の画面右上にプレミアムサービスへのリンクがあります。ログイン後の画面はこんな感じです。
zaimは天気予報とか他の情報が多いですが、マネーフォワードは広告とお金に関する情報のみでこっちの方が好みです。私は集中力に自信がないので天気予報が載っているとどうしてもそっちに目が行ってしまいます。
リンクをクリックするとこんな画面へ移動します。“プレミアムサービス会員は、月平均20,223円の家計改善を実感”とありますが、各家庭の世帯収入も違うし、平均ってどんな集計の平均なんだろう?元の集計表を見てみないと判断できないなーと思うようになってしまったのはおそらくはてなブログを始めてからだと思います。ちなみに我が家の場合ですが無料版でも同じくらいの家計改善を実感しています。(※個人の実感です。)
始めて利用される方は1ヶ月無料で試す事ができます。
ふむふむ。プレミアムサービスでできること。無料版との違いは上にも書きましたのでここではコメント省略。
スマホアプリ、実はあまり使っていません。レシートを撮影したりできますが私はPCで一気にやってしまうスタイルです。キーボードがないと効率よく入力できません。ただ、この記事を書くために久しぶりに触ってみると閲覧はしやすいと感じました。PCで入力、気になったらアプリで参照、という使い方が良さそうです。
登録画面はこんな感じです。私も初めての利用ですので1ヶ月間は無料ですがクレジットカードの登録は必要でした。1ヶ月経過したら課金されるんでしょうね。
利用規約を確認し、確認画面へ進むをクリック。
クレジットカード情報が出ますので、確認して確定します。
登録完了。