docomoのXperia Z3を下取りに出すためにやったこと、初期化の手順
今回のソフトバンクへMNPするに当たり、使用してきたdocomoのXperia Z3を下取りに出すことにしました。
前回のMNPの時には下取りに出さずしばらく手元に置いておいたのですが結局使わずに処分してしまったので今回は下取りに出すことにしました。
今回は、docomoのXperia Z3(android)を下取りに出す際にやったことをご紹介したいと思います。
Xperia Z3(android)を初期化する手順
これはネットで調べればすぐに出てきました。ありがたいです。
参考にさせて頂いたのは以下の記事です。
手順だけ書いておきますと、
1.暗号化する
2.初期化する
3.電子マネー、おさいふケータイなどの機能を使っていた人はFelicaの初期化をする
これを読んで1つ気になったことがありました。
「Felicaの初期化はどのキャリアのショップでもできるのか?」というものです。
私の場合、docomo製のXperia Z3ですがソフトバンクへ下取りに持っていくのでソフトバンクでFelicaの初期化ができるのか?という事です。ドコモショップでしかできないのならドコモショップへ行ってからソフトバンクのショップへ行く必要があり、1手間増えます。
この結果は後程ご紹介します。
docomo Xperia Z3を初期化してみた
先程の手順に従い、暗号化します。所要時間は端末の処理能力やデータ量によるっぽいですが、私の場合30分くらいで終わりました。
暗号化の際は、充電することと、パスワードの入力を求められます。
次に初期化です。所要時間は10分もかからないくらいでしょうか?ゲームをしながら初期化していたらいつの間にか終わっていました。
色々注意書きが出てきます。「電子マネー情報は削除されません」と書かれています。
アカウント情報丸出しなので、画像では消しています。
もう一度注意が出ます。
進んで初期化していきます。
docomo端末のFelicaの初期化はソフトバンクでもできる?
まずソフトバンクショップで初期化ができれば1度で済むので先にソフトバンクへ行って来ました。
・・・がやはり店員さんがおっしゃるにはdocomo端末のFelicaの初期化はソフトバンクではできないとのこと。ソフトバンクで順番待ちの申し込みだけしておいて(←時期が時期なだけにめっちゃ混雑してました。)ドコモショップへ。
ドコモショップで店員さんにFelicaの初期化をしたいのですがと伝えるとすぐに専用の端末へ案内していただきました。ドコピーという端末らしいです。「ドコピーどこだっぴー?」って聞けば良かったかな?(良くない)
ドコピーの操作は簡単で、画面に従って進めていけばできました。所要時間は3分くらいでしょうか。
娘はPepper君とずっと遊んでいましたが娘の声がPepper君には聞き取りづらいらしく、ずっとPepper君に「何言ってるかわからないんですけど」的なことを言われていて見ているこちらは脳内サンドイッチマン的面白さがありました。
下取りは問題なく終わり、お土産を頂いて帰宅。