もう何年になるでしょう?5年以上でしょうか、妻の使用しているVAIOの調子がいよいよ悪くなってきました。
私たち夫婦はあまり贅沢することに執着はありませんが、唯一(唯一とか言いきっちゃって大丈夫かな?)パソコンに関しては自分専用のを持つことにしています。
私は外で仕事をしており、妻は専業主婦ですので自宅にパソコン(以下PCと表記)が1台あれば足りるのですが、1台体制の時は1人が何か調べている間もう一人は(こっちの検索ワードの方が良いのに・・・)と手持ち無沙汰でモヤモヤしながら待つ、時と場合によってはモヤモヤからイライラへと発展し、喧嘩になるという現象が発生していました。
二人とも自宅にいる間はスマホやタブレットよりPCを使いたい人なので、それぞれ自分用のPCを買うことにしています。私たちが自覚している数少ない贅沢の1つです。
二人で同時に調べると凄くストレスが少ないし、お互いに調べながら意見交換したりできるのでとても気に入っています。
私はこれまで「低スペック~ミドルスペックのPCを5年周期くらいで買い替える」のが一番お得だと思っていました。その理由は、
・スペックに限らず、PCは消耗品で、5年~10年くらいで寿命を迎えがち
・故障してから買い替えるより、故障する前に買い替える方がデータの移行がスムーズ
・今日のハイスペックは数年後にはロースペック(※最近はそうでもなくなってきているような)
・どうせネットサーフィンと年賀状作成くらいしかしないんでしょう?
というものです。そして子供ができてからは使う場所を限定しないノートPCを購入するようにしています。時には子供が寝ているのを見守りながら、ソファでくつろぎながら、ダイニングテーブルで本格的に作業、などその時々で場所を転々として使用しています。
ちょうど1年前、ネットサーフィンと年賀状くらいでしかPCを使用してこなかった私ですが、最近はブログを趣味にしていることもあって初めてハイスペックのPCを買うことにしました。
hinatakokage.hatenablog.com
これがとても良かったんです。そりゃあそうなんですけど、ハイスペックのパソコンは良いです。これまで行けなかった世界に行くことができます。これは大袈裟ですが、今までだとPC起動して数分待つ、まだ起動しない、数分待つ、起動する。ログインする、待つ。マウスカーソルくるくる回る。まだ回る。ブラウザ起動する。またくるくる回る。さあ!ネットサーフィンだ!と思いきや「パパー!遊ぼうよー!」(PCを真顔で閉じる)といった感じでした。
待つばかりでやりたいことが進まない。「待つ」というのは完全に無駄な時間です。待ち合わせで人を待つ、駅で電車を待つとかなら考え事もできてまだ有意義な時間とも言えますが、パソコンのマウスカーソルくるくるを待つのは時間的に細切れですし、考え事をするには短く、完全に人生の損失でしょう。でハイスペックなパソコンは、子供が「パパー!遊ぼう!」と言う前に作業を終えられる、つまりこれまで行けなかった世界へ行けると言えます(断言)
という訳で今回は妻のPCも比較的ハイスペックも視野に入れて検討することにしました。
比較の家庭は置いておき、私と妻が2台のPCで調べた結果、このモデルがスペックの割に価格が他よりお得な感じでした。記事執筆時点で89,640円です。
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei7搭載モデル [ブリザードホワイト]
kakaku.com
スペックはこんな感じです。
液晶サイズ | 15.6 インチ |
解像度 | フルHD (1920x1080) |
CPU | Core i7 7500U(Kaby Lake)2.7GHz/2コア |
ストレージ容量 | HDD:1TB・SSD:128GB ※両方搭載 |
HDD回転数 | 5400 rpm |
メモリ容量 | 8GB |
ビデオチップ | GeForce 940MX |
ビデオメモリ | 4096MB |
光学ドライブ | DVDドライブ |
OS | Windows 10 Home 64bit |
Office | なし |
その他 | Webカメラ・HDMI端子・Bluetooth・テンキー・USB3.0・SDカードスロット |
価格 | 89,640円(記事執筆時) |
どうでしょうか?他のメーカーも調べてみましたが同等のスペックではもう少し高い価格でした。
今回こだわったポイントとしてはこんな感じです。
・SSDとHDDの両方が入っていること(速さと容量の両方が欲しい)
・できればハイスペックのCPU(core i5かi7)
・白色のPC(←妻の強い要望)
・価格がスペックの割に安いこと
特にSSDとCPUは翼を授ける的なやつですので行けなかった世界へ行くには必須アイテムです。ドラクエなら不死鳥ラーミア、FFなら飛空艇インビンシブルです。
まとめ
妻の今のPCはVAIOで、この時はタイムセールで型落ちの展示品が破格に安かったので購入、私の前のPCはパソコン工房で買った低スペックのPC、これも価格が安かったので購入しました。尚、展示品のPCを買うことは少し不安でしたが、今回はトラブルもなく長持ちしたので当たりでした。
この記事を書いてふと思い起こせばHPのパソコンに辿り着くことが多いです。スペックの割に価格が安いPCを探していると度々HPのパソコンに辿り着きます。HPのパソコンはこれまでに4台くらい使ってきました。
という訳でHPのパソコン、皆さんにもおすすめです。
未知の世界へ行くための切符、HPのパソコンは公式通販サイトから購入することができます。
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
オチ的な何か:
人に勧めるならまず自分から、という訳でこのモデルを購入しました。到着したらレビューします。