家族で協力プレイするためにモンスターハンターワールドとPS4本体を増台するというアイデア。
今年の1月に発売されてから爆売れ中のモンスターハンターワールド。
我が家でも飽きることなくずっと遊んでいます。
私自身はがっつり遊ぶのはMHP2G以来のことですが、久しぶりにモンハンを遊んでみて、モンハンの進化を肌で感じて満喫しております。
ご存知の方は当然ご存じかと思いますが、このモンスターハンターというゲームは、オンラインで最大4人まで協力プレイをして遊べるのですが、「オフライン」協力プレイはできない仕様となっています。
もう少し付け加えますと、4人協力プレイといっても、くにお君の大運動会みたいに(←例えが古いのはお許し下さい)、いわゆる友達の家に集まって、一台の本体でみんなで遊ぶ、みたいなことができなくて、画面の向こう側のお友達やお友達でない誰かと一緒に遊べるようなゲームです。
モンハンの楽しさといえば、やはり協力プレイだと思っています。もちろんソロでも楽しい(とりあえずソロでクリアするのが通過儀礼で、そこからが本番みたいなところありますよね?)のですが、知人や友達とボイスチャットをつないであーだこーだ言いながら、時には世間話しながら、時には「やべー!死にそう!」と言いながら大型モンスターをみんなで狩るのは本当に楽しいです。今は子供を寝かせてから、お酒を飲みつつ狩りをするのが本当に幸せな瞬間です。
ちょうど妻が妊娠してお腹が大きい時、家で過ごすことが多かったので二人でよくモンハンをプレイしていましたのでモンハンの協力プレイには特別な思い入れもあります。
ソロでも楽しいけど協力プレイになると別次元の楽しさがある
今は妻と娘と交代しながら遊んでいて、それぞれの友人とオンラインで協力プレイしているのですが、いつも遊んでいて思うのは(これ家族で遊んだら面白いだろうな~)ということです。
ここにこんなに長く遊べているすばらしいゲームがあるのに、家族でそのゲームの醍醐味を味わえないもどかしさですよ。
じゃあ本体買えばいいじゃん!と思うのですが、本体、ゲームソフト、ディスプレイと揃えるにはお金もいりますし、据え置きのゲーム本体2台持ちって若干ハードル高が高いです。そこまでする?みたいな謎のハードルが存在します。
そんなこんなで悩むこと数か月・・・いつも家族で遊びたいという思いと、でも場所とお金がなぁ~・・・という思いがぐるぐる回って、いつも謎のハードルにぶつかります。
お金がないわけでもないけど、あるわけでもない。
こんなに家族みんなが同じ熱量で楽しめるゲーム、今を逃すともう二度とないかもしれない。
本体、ディスプレイをもう1セット、置けなくもないけどそんなに広いリビングでもない。
うーん、悩ましい・・・。
とこんな感じでずーーーっと悩んでいたのですが、ついに結論を出しました。
という訳でこれです。
ほい。
ほい。
すでにお気づきだった方もいらっしゃったかもしれませんが、もう1セット(本体・ソフト・ディスプレイ)を買いました。ほんと、据え置きのハードをもう1台買わせるなんて、モンハンはなんと恐ろしいゲームなんでしょう。
早速旧本体からセーブデータをUSBメモリへバックアップ。(画像汚くてすいません)
新しいコントローラーはタッチパッドの上部が光ります。
PS4の設定が完了!
PS4に移行ウィザードがありました!便利!
旧本体から新本体へデータを移行できるみたいです。・・・と思ったのですが・・・。
LANケーブルいるんかい!LANケーブルあるにはあるんですけど、USBにバックアップ取ったしLANケーブル出して片付ける手間を考えるとUSBからの移行で良いかなと。できれば無線LANで最後まで終わるともっと便利なんですけどね・・・。
USBでデータを移した後もこんなトラップが・・・。
検索で一番上にヒットした解決法というか、放置しておけば良いとのことでしたので、暫く放置するとできるようになっていました。
ちなみに、PS4でオンラインを遊ぶためにはPlayStation Plusという月額課金のサービスに加入しなければならないのですが、家族の誰かがPlayStation Plusに加入していて、お持ちの本体を「いつも使う PS4」として登録していれば同じ本体を使う他の家族もオンラインマルチプレイなどPlayStation Plusのサービスの一部を利用できます。
つまり、私がPlayStation Plusに加入していれば、妻はPlayStation Plusに加入しなくてもオンラインマルチプレイを利用できます。というか実際にできています。(ちなみに記事執筆時点でセーブデータのお預かりサービスなどは加入者本人しか利用できません。)
詳細はこちらに説明があります。
「いつも使う PS4」 に登録すると何ができますか?
https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50302
PS PLUSを家族で共有する方法
本体2台持ちで妻と協力プレイがしたければこうすればできます。
・2台目のPS4で私がプレイする。
・妻は1台目のPS4でプレイする。
私はPlayStation Plusに加入していますので「いつも使う PS4」じゃなくてもPS PLUSのサービスを利用できます。
妻は「いつも使う PS4」を使用することで、PS PLUSのオンラインマルチプレイのサービスを利用できます。
めでたしめでたし、と言いたいところなのですがここで更に問題が発生!
娘のアカウントを忘れていました。
これだと私と妻、私と娘の組み合わせなら協力プレイできるのですが、妻と娘の組み合わせて協力プレイができないことがわかりました。妻も娘もオンラインマルチプレイをするには「いつも使う PS4」として登録している1台目のPS4を使う必要があります。
もうここまで来たら後戻りできません。ひとまず妻もPlayStation Plusに加入することにしました。
これで本当にめでたしめでたし。ついに家族でマルチプレイする環境が整いました。(実際には3人同時でプレイするなら3台必要な訳ですが・・・)