昨日、この記事を拝見しました。
http://hapilaki.hateblo.jp/entry/how-to-decide-whether-to-go-abroad
http://hapilaki.hateblo.jp/entry/how-to-decide-whether-to-go-abroad
この記事の中で、海外放浪をするにあたり
そうだ、実際に海外生活している人に会ってみて具体的な生活を見て話を聞いてみよう。
それでビビるようなら海外放浪は向いていないし、楽しいと実感すれば自分もやりたくなるはず。
と考えられたとの事。
そして実際に海外生活をされている方に会われて話を聞き、海外放浪生活をされたとの事です。
この記事を拝見してやりたいことを実現した人に共通する事があるんじゃないかと思いましたのでこの記事を書くことにしました。
私の友人のケース
私の友人はある専門的な職業を夢見て頑張っていたのですが、その職業に見事就く事ができました。その友人も振り返ってみれば大学院の時にある教授との出会いがあったおかげだと言っていました。
バナナマン設楽さんのお笑い芸人になった方法の話
かなり前にどこかで読んだ記事なんですけど、設楽さんはお笑いのレッスンに通っている事に疑問を感じていたそうで、知り合いの紹介で渡辺正行さんの付き人として芸能界に入ったとの事です。
マイケル・ジョーダンの言葉
わかりやすい格言を紹介しておこう。
何事をなすにも、正しい方法と
間違った方法があるという格言だ。
たとえば、毎日8時間シュートの
練習をしたとしよう。
もし、この場合、
間違った技術で練習を続けていたとしたら、
間違った技術でシュートする
名人になるだけだ。
これらに共通する事は、夢を叶えるためには正しい方法で努力をするという事です。
そして正しい方法で努力をする為には、すでに夢を叶えた人に聞いてみるのが良さそうです。
そうすれば夢が一歩現実に近づいてくるのかもしれません。
top photo:photo by Stuck in Customs